F&Aレポート

F&Aレポート 2016年10月10日号     Presented by Aquarius Intelligence Institute Inc.

テーブルマナーNG10

 今さらテーブルマナー?と、思われるかもしれませんが、足を組む、肘をつく、スマホを触りながら食事をするなどは、エレガントとはほど遠く決していい印象を与えません。最近は、居酒屋やカフェなど、気負わずに利用できる飲食店も多いので、つい緊張感がなくなるのかもしれません。そこで、ついやってしまいがちなNGを確認しておきましょう。

  1. 姿勢 「犬食い」「猫背」は見苦しい。口を皿やグラスに近づけるのは醜い仕草です
  2. 調味料 味見をしないうちに調味料を使うのは、お店や調理された人に失礼です
  3. 会話 会話がないのは社会性がないと見なされます。黙々とひたすら食べる。スマホに熱中。マンガや週刊誌を読みながら食べる。いずれも相手に配慮がなさすぎます
  4. 速度 相手よりも遅すぎず早すぎず。お互いペースを合わせるようにしたいものです
  5. 音 音を立てて食べない。スープをズズッとすすったり、クチャクチャという音を立てたり、カラトリーをかちゃかちゃ言わせるのはマナー違反です
  6. 動作 オーバーアクションは× 目の前にある皿とその両脇1枚づつの約3枚分が、自分のスペースです。手の届かないところの調味料を立ち上がって取ったり、大手を振って店員を呼ぶのはNGです
  7. 粗相 慌てない、騒がない、自分でしない。フォークなどを落としてしまったら店員に目配せするか、片手を顔の辺りまで上げて合図して拾ってもらいます
  8. 化粧室 食事中はなるべくトイレに立たない。口紅もティッシュで押さえておきましょう。グラスに口紅がつきにくくなります
  9. ナプキン 食事のあときちんとたたんでも、ぐちゃぐちゃも×
  10. レディファースト 着席、配膳はすべて女性から。だからといって、それが当たり前という態度ではなく、感謝して臨みましょう